35歳〜59歳の就職・転職をお考えの方対象 ミドル世代向け就職応援フェア

ミドル世代を歓迎する企業が約20社参加する
合同企業説明会を開催します。
インターネットや求人票だけではわからない、企業の魅力や募集条件を人事担当者がじっくりお話します。
企業と直接お話しすることでご自身のアピールや条件のすり合わせなどにご活用ください!

開催日
9/7[] ・11/26 [水]
会場

熊本城ホール大会議室 A1(熊本市中央区桜町3-40)

対象

35歳〜59歳の就職・転職をお考えの方

イベント内容
  • 12:00〜13:00あと20年どう働く?今のままが不安になったら聞いてほしい講座
  • 13:00〜15:30就職応援フェア

[ 申込特典 ]

無料で適性検査が受検できます!

さらに、就職応援フェア当日に、専門のキャリアアドバイザーから「適性検査結果のフィードバック」を受けることもできます!

[ 来場特典 ]

無料でeラーニングが受講できます!

就職応援フェアに参加し、4社以上企業を訪問された方にアカウントをご提供します。

詳細はこちら
  • 参加費無料
  • 服装自由
  • 当日参加OK
  • 履歴書不要
  • 経験不問

ABOUT就職応援フェアについて

  • 9/7[日]
  • 11/26 [水]
日時

12:00〜13:00 あと20年どう働く?今のままが不安になったら聞いてほしい講座

プログラム
  • ミドル世代のリアルな就職、転職事情
  • 自身の経験や強みの整理の仕方
  • 就職応援フェアの歩き方
講師

今村 美紀

国家資格キャリアコンサルタント・1級キャリアコンサルティング技能士・GCDF-Japan キャリアコンサルタント

今村美紀
 

13:00〜15:30 就職応援フェア

会場

熊本城ホール大会議室A1(熊本市中央区桜町3-40)

参加企業

Coming Soon

eラーニングアカウントを無料でご提供します 利用期間:申込日〜2026年3月31日まで

先着30

インターネット環境さえあれば、場所や時間を選ぶことなく受講できるeラーニングのアカウントをご提供します。

ご利用条件

就職応援フェアへ参加し4社以上企業を訪問された方

利用期間

申込〜2026年3月31日

※1か月以上ログインが無い場合はアカウントを停止いたします。

eラーニング受講の3つのポイント

  • オンライン学習のイメージ

    オンライン学習だから自分のペースで学べる

  • パソコンのイメージ

    働く上での基礎知識やスキルの学びなおし

  • 資格取得のイメージ

    豊富な講座で
    資格取得に向けた学習も

講座例

下記を含めた 5,000コースが受講できます!(eラーニング・Webセミナー)

  • 基礎から始める
    Excel講座
  • 基礎から始める
    Word講座
  • 基礎から始める
    PowerPoint講座
  • 基礎から始める
    マーケティング講座
  • FP3級/2級
  • 日商簿記2級/3級
  • ビジネス文書作成
  • 会計入門
  • 宅建講座

ご利用の流れ

お申込みのイメージ

就職応援フェアへ参加

4社以上のブース訪問

ID・パスワードが届くイメージ

説明会当日に申込みURLをお渡し

申込みフォーム入力後1週間程度でアカウント提供

面談会への参加や求人へ応募するイメージ

自宅で学びなおし

スキルアップ

FAQよくある質問

イベントは予約しないと会場入場できませんか。

予約をしなくても当日入場いただけます。
事前申込をいただくと、当日の詳細などをイベント前にご連絡させていただきます。

どんな服装で行けばいいですか。

服装の指定はございません。私服でのご参加も歓迎です。

申込みをしたのに事務局から連絡が来ません。

お申込み時に記載いただいたメールアドレス宛に申込確認メールを必ずお送りしております。
連絡がない場合はシステムの不具合やアドレスの入力間違いの可能性がございますので、恐れ入りますが事務局までメールもしくは電話にてご連絡をいただきますようお願いします。

雇用保険受給をしていますが、今回の就職応援フェアへの参加は、求職活動実績となりますか?

求職活動実績となります。証明書を希望する方は、受付にてその旨お伝えください。その場でお渡しいたします。

合同企業説明会に参加するのは初めてです。どういった形式ですか?

会場内にさまざまな業種の企業が各社ブースを設けており、それぞれのブースで、企業の担当者が企業概要や求人内容等を説明いたします。参加者は、興味のある企業のブースを訪問し、企業の説明を聞き、直接担当者に質問をすることができます。応募する前に、仕事内容や働き方の確認・相談が直接できます。